鳴滝真吾

名前
鳴滝 真吾
会社名
たこみんFM合同会社
キャッチコピー
手段はラジオ・目的は交流
一言
「手段はラジオ・目的は交流」という新発想で、全国にコミュニティの輪を広げるたこみんFM。千葉県多古町を中心に参加する約70名の仲間とともに、100の拠点づくりに挑戦中。あなたも新しい繋がりの創造者に。

「目的は交流」という新発想で、ラジオの常識を変える

たこみんFM合同会社 代表取締られ役 鳴滝さんの挑戦

「手段はラジオ・目的は交流」をコンセプトに、インターネットラジオ局を運営されています。
YouTubeやポッドキャスト、ラジオアプリ「リスラジ」を通じて全国に発信し、
月間1万人以上のリスナーを持つ人気コミュニティラジオ局です。

ラジオ局の特徴

たこみんFMは一般的なラジオ局とは一線を違えた特徴を持っています。
単なる情報発信の場ではなく、ラジオ局自体がコミュニティとなり、
現在は2つのラジオ局で約70名の会員が集まる交流の場として機能しています。

会員の方々は、小規模事業者から地元住民まで、様々なバックグラウンドを持つ方々。
各自が自分の番組を持ち、それぞれの視点で発信を行っています。
その番組がきっかけとなり、日常的な会話や交流が生まれ、
人と人とのつながりを深めるコミュニケーションツールとして活用されています。

メディア展開

  • YouTube
  • 各種ポッドキャスト
  • ラジオ専用アプリ「リスラジ」

タコミンFMのホームページ:https://tacomin.com/

ビジョン

地域のコミュニティづくりを軸に、人と人とのつながりを創出することを目指しています。
放送を通じて知り合い、仲良くなるきっかけを提供し、より豊かな地域社会の実現に貢献しています。

全国に広がれ!地域をつなぐコミュニティネットラジオ
たこみんFM代表取締られ役 鳴滝さんの新たな挑戦

100の地域発信拠点づくり

千葉県多古町での成功モデルを全国各地に広げ、それぞれの地域特性を活かしたコミュニティネットラジオ局を展開。
地域と地域をつなぎ、新たな可能性を生み出す100の拠点づくりを目指しています。

【現在の進捗】

3拠点で本格始動

  • 千葉県多古町:発祥の地として成功モデルを確立
    https://tacomin.com/
  • 千葉県柏市:「かしみんFM」として展開開始
    https://kashimin.tacomin.com/
  • 千葉県鎌ヶ谷市:「かまみんFM」開局を目指して「かまみんのたまご」としてコミュニティを形成

【今後の展開】

新規拠点の準備が進行中

現在、新たに3〜4箇所で準備が進んでいます。
各地域での展開を通じて、以下の効果を目指しています:

  • 地域コミュニティの活性化
  • 地域間の横のつながりの創出
  • 参加者それぞれの活動の発展支援
  • 地域特性を活かした独自のコンテンツ作り

【チャレンジの特徴】

このプロジェクトの特徴は、単なるラジオ局の展開ではなく、
「手段はラジオ・目的は交流」という理念のもと、地域活性化のプラットフォームを全国に広げていくことです。
各拠点が独自の特色を持ちながらも、横のつながりを持つことで、
より大きな可能性を生み出すことを目指しています。

一緒に作ろう!全国のコミュニティネットラジオの輪
真践組の仲間に協力してほしいこと

その1:自分の地域でチャレンジする

あなたの地域でコミュニティネットラジオを立ち上げませんか?
たこみんFMのノウハウを活かして、新たなコミュニティづくりに挑戦する仲間を募集しています。

その2:つないでくれる方を紹介

「この人なら地域のコミュニティづくりに興味があるかも」
「この地域なら面白い展開ができそう」
そんな方や地域をご存知でしたら、ぜひご紹介ください。

【仲間になるメリット】

  • 既に成功している運営ノウハウの共有
  • 全国のパーソナリティ仲間とのネットワーク
  • 地域を超えた新しい可能性の創出
  • あなたの活動のさらなる展開機会

【連絡先】

コミュニティネットラジオに興味を持っていただいた方は、
たこみんFMのホームページ(https://tacomin.com/)からお気軽にご連絡ください。

「手段はラジオ・目的は交流」
この新しい試みを、一緒に全国へ広げていきましょう!