
お絵かきムービークリエイター
2級建築士
伊東 裕子
まだまだ、私の花は咲くんです!
いくつになっても、新しい挑戦に終わりはない—。
35年のキャリアを持つ建築士が、お絵かきムービークリエイターという新たな才能を開花させ、
驚くべき成果を上げています。
その原動力となったのは、毎日欠かさず続けた15項目の習慣でした。
習慣が導いた大型案件
2024年4月、真践組への入会と同時に始めた15項目のルーティンチェック。
その継続が、思いもよらない大きなチャンスを引き寄せました。
右京区の寺院でのこと。
リフォーム相談に同席した伊東さんは、敷地内に点在する石に着目。
「この石を活かした伝統工法はいかがでしょうか」と自ら提案し、
1.3億円の石場建てプロジェクトを実現させました。
伝統と革新の融合
建築の魅力を伝えるため、伊東さんは独自の表現方法を確立。
明治から現代までの建築史を紐解く「建築大河物語」
講座では、手書きの温かみのある図面とデジタル動画を組み合わせ、
参加者から高い評価を得ています。
主なプロジェクト実績
- 清水茶碗坂のビーガンレストラン設計
- 築90年古民家の大規模改修
- マンションのホテル転換計画
次なる挑戦
35年間で手がけた建築物には、それぞれに物語があります。
現在、これらの実績とお客様との心温まる交流をウェブサイトにまとめる新プロジェクトを始動。
建築を通じた人との繋がりを、新たな形で発信していきます。
「壮大な目標は持っていません。
ただ、日々コツコツと続けることで、必ず道は開かれる—そう信じています」
行動を変える一歩を、今踏み出しませんか?
伊東さんのような変化を望むあなたに。
習慣革命セミナー2ndで、人生を変える第一歩を踏み出しませんか?
3月に全4回、各回10名様限定で開催します。

真践組で見つけた15個の習慣で大きく変わりました。
ずっと温めていた手書きの図面が、1.3億円のプロジェクトに繋がり、
建築の講座では参加者の目が輝き始めて...。
70歳になった今、毎日が新しい発見と喜びに溢れているんです。
これが私の、今が一番の花時なんですね